こんにちは!@triathlete_yurika です。
このサイトでは、トライアスロン初心者の方々に向けた、トライアスロンにまつわるHowtoコンテンツを紹介しています!
前回の記事では、ウエットスーツの選び方について紹介しました。
今回は、
- 練習や大会で使用したあとのウエットスーツはどのように洗うの?
- どのように保管するの?
- どのようにメンテナンスするの?
といった方に向けて、ウエットスーツのお手入れ方法について紹介していきます☺
洗い方
ウエットスーツを洗う際のポイントは
- 使用後できるだけ早く洗う
- まずは真水ですすぎ洗い
- 洗剤が使用できる場合は潜在で手洗い
- 柔軟剤も使用
- 熱いお湯はNG
- 洗濯機・漂白剤は使用しない
です。
手洗いで優しく
ウエットスーツを洗うときは、大きめのバケツや浴槽につけ、手洗いをします。
塩素や塩分は劣化のもとなのでしっかり落としましょう。
ウエットスーツ専用洗剤がベター
洗剤や柔軟剤は、ウエットスーツ専用のものがベターです。
ない場合は、洋服用洗剤でもOKです。
優しく、優しく、を心がけましょう。
理想はトリートメントまで
基本的には使用直後に洗って干すことでOKですが、より長く・綺麗に使用したい場合は、ウエットスーツ用のシリコンスプレーでトリートメントすると◎です☺
干し方
干す際のポイントは
- 直射日光NG
- 乾燥機NG
- 太いハンガーを使用する
です。
直射日光はウェットスーツのゴムの劣化の原因です。
また、型崩れしないように人の肩に近い形状の太いハンガーを使い、陰干ししましょう。
保管の仕方
保管の際のポイントは
- 畳まずにハンガーに吊るす
- 日光が当たらず湿度の低い場所で保管
- 衣類と分ける
です。
折りたたんでの保管は生地を傷めてしまうのでNGです。
また、ファスナーは閉めて、できるだけキレイな形状で保管しましょう。
メーカーのサービスもアリ
メーカーによってはメンテナンスサービスやアフターサービスが付いているものもあるので、かしこく利用しましょう☺
ってここまで書きましたが、私はここまで完璧にできていません😂笑
それでも3年使用できています。
ですが、より長く、より良いコンディションを保つためには、使用後のケアやオフシーズンの保管方法にも気を付けてみてください☺
以上、ウエットスーツのお手入れ方法について紹介しました!
このサイトは、初心者トライアスリート向けのHowToサイトです。
「スイム」「ラン」「バイク」「トライアスロン」といったカテゴリー別にコンテンツをご覧頂けます🌈
サイトの1番下にある「サイト内を検索」よりキーワード検索もできるので、気になるワードを検索してみてください^^
Instagramはこちらから→@triathlete_yurika