こんにちは!@triathlete_yurika です。
このサイトでは、トライアスロン初心者の方々に向けた、トライアスロンにまつわるHowtoコンテンツを紹介しています!
トライアスロンやロードバイクの大会で遠征をする時に生じるのがロードバイクの空輸。
そこで今回は、空輸で輪行する場合の事前準備と現地での受け取りについて紹介します。
事前準備
まずは、事前準備としておさえておくポイントです。
航空会社の規定を確認
航空会社の規定によって、空輸できる荷物の大きさ(3辺の長さ)・重さが制限されていることがあります。
ロードバイクをパッキングした時の大きさ・重さが規定内に収まるか確認しましょう。
※万が一ロードバイクが空輸できない!ということがないように、航空会社の規定を調べてからチケット予約すると安心です。
大型荷物の事前登録
ロードバイクは「大型荷物」の扱いになり、通常の手荷物とは異なるカテゴリーとなります。
航空会社によっては、大型荷物は事前登録しないと預けることができないこともあります。
事前登録が必要かどうかを確認し、登録が必要な場合は指定の期日までに登録を済ませましょう。
追加料金がかかることも
航空チケットのクラスや荷物のサイズによっては追加料金が発生することもあります。(例えばファーストクラスであれば大型荷物無料、など)
トライアスロン大会と提携している航空会社やツアーであれば、大型荷物の追加料金がかからない場合もあるので調べてみるのがおすすめです。
パッキングの注意点
梱包時の大きさ・重さやに注意することはもちろん、空輸中の衝撃にも耐えられるよう工夫して梱包しましょう。
輪行バッグそのもの保護性を考慮するや、ギアやフレームの細い部分といった繊細なパーツは、タオルで巻いて保護するなど、特に注意して梱包しましょう。
「fragile(壊れやすいです)」「This side up(この面を上に)」などのステッカーを貼るのもおすすめです☺
あまりにも簡易な梱包は自転車が破損するリスクが高いだけではなく、預かり拒否となることもあるので輪行バッグ等を使用することがおすすめします。
空輸中の破損については航空会社は責任を負わない場合がほとんどです。
おすすめの輪行バッグについては下記の記事も参考にご覧ください☺
当日チェックイン
通常のチェックインカウンターに行けばOKです。チェックインを済ませたあと、大型荷物の保安ゲートに案内されます。
大型荷物は別途保安検査もあり、手続き完了までに時間がかかるので、早めにチェックインカウンターへ向かうことをおすすめします。
保安検査
大型荷物専用のレーンで輪行バッグの保安検査があります。輪行バッグを開いて中身をチェックされるので、中身が見やすいようにパッキングしておきましょう。
保安検査でひっかかりやすいのが「スプレー缶タイプ自転車潤滑剤」 。預けることも手荷物として機内に持ち込むこともできないので、捨てることになってしまうので気を付けましょう。
現地での受け取り
大型荷物は専用のゲートから出てくるので、一般の荷物が出てくるレーンには乗ってきません。
ですが、自分の利用した便の一般の荷物が出てくるレーンの傍で待っていると、空港のスタッフの方が運んできてくれます。もしくは、大型専用ゲートのそばに置かれている場合もあるので、自分で取りに行きましょう。
一般の荷物よりも後に積み出されるので、気長に待ちましょう☺
以上、ロードバイクを空輸で輪行する方法について紹介しました。
このサイトは、初心者トライアスリート向けのHowToサイトです。
「スイム」「ラン」「バイク」「トライアスロン」といったカテゴリー別にコンテンツをご覧頂けます🌈
サイトの1番下にある「サイト内を検索」よりキーワード検索もできるので、気になるワードを検索してみてください^^
Instagramはこちらから→@triathlete_yurika